ポジティブシンキングブログ

ポジティブになれることを書いていきます。

自己啓発

信頼している友達の友達は信頼できる

友達の輪が広がっていく。 この記事を読むとわかること 1、友達の輪が広がる時 2、類は友を呼ぶ 3、信頼している友達の友達は信頼できる 4、友達のことをよく考えて、別の友達を誘う まとめ この記事を読むとわかること 友達とのコミュニティや遊びの場…

ひとつ動けば見え方が変わる

考えることも行動することも大切。 この記事を読むとわかること 1、「羊」という字 1、羊を大きくしてみる。 2、羊から1を引いてみる。 2、何か1つすると、事態が変わることもある 3、何かをするって、何をするの? 4、動くことを忘れない まとめ こ…

働きながら資格をとるには?

仕事と勉強の二刀流、できるかな? この記事を読むとわかること 1、働いてからやりたいことが見えてくる 2、自分で考え抜いたことなら、勉強を貫くことができる 3、勉強方法で分かれる2つのタイプ 1、試験で合格すれば取得できるもの 2、取得条件が厳…

勇気を持って初めてのお店に入るには?

この扉を開けると新しい世界が待っている この記事を読むとわかること 1、初めてのお店に入るのは勇気がいるもの 2、それでも入りたい 3、どうすれば初めてのお店に入れるか? 1、家族や友達と行く 2、そのお店の情報収集をする 3、店内写真を見てみる…

朝の時間の生み出し方

1日のはじめをゆとりを持って過ごしたい。 この記事を読むとわかること 1、朝は何をしているか考える 2、朝することを前夜に前倒しする 3、朝ギリギリまで寝てる人は、夜寝る時間から考える ①朝生み出した時間が二度寝タイムになるだけかも」 ②起きる時…

あめ玉1つで優雅に過ごせる

それするの、このあめ玉を舐め終わってからね♪ この記事を読むとわかること 1、現代は忙しい人が多い? 2、時間を作るには何かを制限しなければならない 3、チュッパチャプスはチュッパチャプスにだけ集中できる 4、優雅な時間は、旅行先のホテルや温泉…

自分が体験して得た情報はネット情報よりも強みがある

ネット時代だからこそ 体験して情報を得たり、 リアルな話を聞いてみよう。 多くの体験が財産になる! この記事を読むとわかること どんな情報があるか? 一次情報とは 二次情報とは 体験して得た情報や人から聞いた情報は強い 1、ネットなどの二次情報には…

合格の先に目標があったからこそ、挫折せずに合格できた。

続いていく日々の中で、 どこに目標を立てようか? 合格の先のやりたいことに 目を向けてみよう。 この記事を読むとわかること 合格が最終目標なのか? 就職試験での体験 簿記、FPの資格取得を目指した理由 まとめ この記事を読むとわかること 何かの試験に…

「最初」に「最後(ゴール)」を考えよう

どこをゴールにするか決めよう。 この記事を読むとわかること 具体的なゴールを決めよう 起業にゴールを決めた(自分の体験談) ちょっとしたことにも使える 読書 何かを保管する まとめ この記事を読むとわかること 何かを始める時、どこをゴールとするか …

いつも計画どおり進まない時は、どうすればいいか?

計画を立てた後に こまめに見返す 環境をつくろう。 この記事を読むとわかること 何かをやる時は紙に書こう 「 よく見えるところ」って、どこ? いつでも見えるスペースがあるか? やることリスト以外にも、夢や目標を書くのも効果的 夢や目標をあらゆる場面…

問題に直面した時にとるべき行動3選

問題に対してどう対処するか見極めよう! 1、問題を「解決する」。 2、問題から「逃げる」。 3、問題を受け入れて「留まる」。 この記事を読むとわかること いつでもどこでも問題は発生する 解決できるのだ理想的だが… 解決以外にも、「留まる」「逃げる…

動画を撮ると効果的なもの3選

動画を撮ると意外と 効果的だった体験をご紹介。 この記事を読むとわかること 1、面接練習 2、楽器演奏 3、プレゼンの練習 まとめ この記事を読むとわかること 自分が体験した、動画を撮ると効果的な シーンは次のとおりである。 1、面接練習 2、楽器演…

オリジナル名刺をつくろう

自分色に染まった名刺、 ほしくないですか? この記事を読むとわかること オリジナル名刺を作るには? お店で作ってもらえる 自分で作る場合 オリジナル名刺の良いところ まとめ この記事を読むとわかること まず、名刺のデンプレートと手に入れ、 名刺用の…

「•••だけでなく」

相手に高評価される 回答ができるかな? この記事を読むとわかること だけでなくの使用例 まとめ この記事を読むとわかること 「•••だけでなく」という言葉を 使うことで、[前提となるもの]+[それ以上のもの]をコンパクトにアピールできる。 だけでなくの使…

上達させるには、その道のプロに聞こう

独学だとしても、 人に聞いてみよう。 この記事を読むとわかること プロに聞こう プロがいない場合は? 関連のお店や会社を訪れる 経験者に聞く まとめ この記事を読むとわかること 独学で何かをやっていると、 行き詰まることがある。 自分1人では解決でき…

日記を書いて、1日をふりかえる時間をつくろう

日記を書いて、 今日の出来事を振り返り、 前向きに捉えよう。 1日の終わりの過ごしからについて書いた記事はこちら ↓↓↓ honwaka-ajiponist.hatenablog.com この記事を読むとわかること 日記を書く習慣をつける 大学の時に日記を書き始める どんなふうに日…

LINEの返信をわすれないコツ

忙しくて、ついつい後回しにして LINEの返信を忘れてしまう。 忘れないようにするコツをご紹介。 この記事を読むとわかること なぜ返信を忘れてしまうのか? 一言送るだけでいい ちょっとずつ送れば、トーク一覧の上位にくる ピンマークを使ってトーク一…

「いつでもできる」を「いつもしてる」に

いつでもできるといつもやらない? いつでもできるものって 後回しにして結局やらないことは ないだろうか? 毎日のルーティンの1つに して習慣化しよう。 この記事を読むとわかること いつでもできるということは? 最初の2、3回はするんだけど・・・ 優…

賞状を飾って自信をつけよう

自分のしてきたことに 自信を持とう。 落ち込んだ時に 賞状を見れば 自信を取り戻せるはず。 この記事を読むとわかること 自分で自信をコントロール 過去の自分の功績を可視化しよう 過去の功績がない、という人には 今に活かす まとめ この記事を読むとわか…

小さな出来事に幸せを見つけられる人は幸せ

嬉しかったり、笑ったり、 そんな1日が過ごせれば、 幸せかもね。 この記事を読むとわかること 自分の経験 ネコを見かけると? 不合格だったとしても 視点を変えて良いところを見つける まとめ この記事を読むとわかること ある出来事のついて何も感じない…

ワクワクを手に入れよう!

最近、ワクワクしていますか? やりたいことをする時、 やりたいことをいつやるか決める時、 ワクワクしてくる。 楽しい時、 楽しみがある時、 ワクワクしてくる。 この記事を読むとわかること 大人になるとワクワクが減る? どうすればワクワクするのか? …

規則正しい生活は平日の夜から変えていく

規則正しい生活を送るには、 お仕事のある平日の夜を リズム良くこなすことが大切。 特に、「入浴時間」と「寝室に行く時間」を 決めちゃえば、 それを軸にして、他のこともできるだろう。 この記事の結論 特に考えずに過ごすと、不規則な生活になりがち 平…

家計簿はどうやってつければいいか

普段の支払いを見直すため、 家計簿をつけてみたい。 でも、いったいどうすれば? この記事では、自分が実践している 家計簿のつけ方をご紹介。 この記事の結論 どのツールを使って家計簿をつけるか? EXCELで入力がオススメ 1、自分の好きなように改良でき…

オンライン飲み会を定期的にするコツ

友達グループでオンライン飲み会をした。 楽しかったのでまたやりたいと思ったのに、 なぜか期間が空き、一度きりしかやってない…。 そんなことはないだろうか? その気になれば、いつでもどこでもできる 便利なオンラインだからこそ、 先延ばしにしてしまい…

仮予定で進めていく

仲良しグループで集まって遊びたい。 でも、提案しても話が弾んでも 実現しないことが多い…。 遊ぶ日を決める。 なかなか決まらないのなら、 とりあえずってことで 仮予定でも決めちゃえば、 企画が実現しやすい。 この記事の結論 日程は決まらないこともあ…

LINEを続けるコツ(後編)

LINEを続けるコツは、お互いの予定や約束を早い段階で決めること。 LINEをする必要性も出てくるので、LINEしやすくなり、盛り上がりやすい。 この記事の結論 相手とのバランスを考える 文章量 頻度のバランス 相手との温度差を考えて 合わせすぎるのも考えも…

LINEを続けるコツ(前編)

LINEを続けるコツは、 お互いの予定や約束を 早い段階で決めること。 LINEをする必要性も出てくるので、 LINEしやすくなり、 盛り上がりやすい。 この記事の結論 なぜLINEが続かないのか? 自分がLINEを後回しや受け身になっている 相手がシャイ 返信に困る…

日々の生活でのタイムウォッチの使いどころ

時間を測ることで、 時間を意識するようになる。時間の意識が普段の活動を振り返るきっかけになり、 活動の質や量がアップできるかもしれない。 この記事の結論 時間を測ると タイムウォッチがあると 時間を測ると良いこと 時間の短縮 新しい活動に充てられ…

模擬面接ごっこで楽しく面接対策

友達と集まって模擬面接ごっこをすると、 面接本番に強くなれる。 この記事の結論 そもそも、「模擬面接ごっこ」て何? 役割分担を決める まずは、受験者。 次に、面接官役。 最後に、観客。 模擬面接ごっこをするメリット 1、スムーズに受け答えできるよう…

集団面接での良い雰囲気づくり(後編)

集団面接が始まる前に、 他の受験者と交流すると、 面接がやりやすくなる。 この記事の結論 面接前から良い雰囲気ができているためアドバンテージがある 面接時に心がけること5選 1、他の受験者の話を聴いて態度で示す 面接官は常に見ている 人の話を聴く…